【料金完全ガイド】THE PERSONAL GYMは高い?総費用と安くする5つの裏ワザをプロが徹底解説!

【料金完全ガイド】THE PERSONAL GYMは高い?総費用と安くする5つの裏ワザをプロが徹底解説!

【料金完全ガイド】THE PERSONAL GYMは高い?総費用と安くする5つの裏ワザをプロが徹底解説!

ーこのページにはPRリンクが含まれています。ー

 

この記事では、

 

「THE PERSONAL GYMの料金はいくらなの?」
「料金以外でどのような費用が必要になるの?」
「追加で費用がかかる場合はあるの?」

 

といったことが知りたい方におすすめです。

THE PERSONAL GYM

 

記事を読む時間がない方にむけて結論を先にいっておきますね。

 

 

パーソナルジム「THE PERSONAL GYM」の料金情報まとめ

 

「THE PERSONAL GYM」の料金プランは、利用者の目的に合わせて主に3種類から選べます。最も安いのは月2回・17,600円から始められる「月額コース」ですが、食事管理は含まれません。

 

プラン種類 こんな人におすすめ 料金目安(税込) 主なサービス内容
ダイエットコース 短期間で集中的に結果を出したい初心者 2ヶ月16回:264,000円〜 トレーニング、毎日の食事管理、プロテイン、レンタル一式
回数券プラン 自分のペースで通いたい中・上級者 10回:88,000円〜 トレーニング、食事提案、レンタル
月額コース 運動習慣を継続・体型を維持したい人 月2回:17,600円〜 トレーニング、食事提案、レンタル

 

一番お得に1回あたりの単価を抑えたい場合、40回回数券(286,000円)を選ぶと1回あたり7,150円になります。多くのプランでウェアやタオルはレンタル可能で、手ぶらで通えるのが魅力です。

 

【結論】料金以外の費用と追加料金について

 

THE PERSONAL GYMでは通常22,000円の入会金が必要ですが、「体験当日の入会」で無料になるキャンペーンを頻繁に実施しており、これを活用すれば初期費用を抑えられます。ただし、経験豊富な代表や店長を指名する場合は、別途追加料金がかかる可能性があるため、カウンセリング時の確認が必須です。

 


 

 


「THE PERSONAL GYM(ザ・パーソナルジム)に興味があるけど、実際のところ料金はいくらなんだろう?」

 


「プラン料金以外に、追加でかかる費用はあるのかな…?」

 


「どうせなら、一番安くお得に通える方法が知りたい!」

 


この記事は、そんなあなたのための「費用に関する完全ガイド」です。

 


パーソナルジム選びは、時に数十万円にもなる大きな投資。

 


だからこそ、料金体系の表面だけでなく、総額でいくらかかるのか、そして契約後に後悔しないための注意点まで、すべてをクリアにしておく必要があります。

 


ご安心ください。

 


この記事では、THE PERSONAL GYMの料金プランから、隠れがちな追加費用、さらには利用料金を劇的に安くする裏ワザまで、事実に基づいて徹底的に解き明かしていきます。

 


 

THE PERSONAL GYMの料金プランは3種類!目的別に徹底比較

 


THE PERSONAL GYMの料金体系は、利用者の目的やライフスタイルに合わせて選べるように、大きく3つの柱で構成されています。

 


それは「ダイエットコース」「回数券プラン」「月額コース」の3つです。

 


それぞれの特徴と、どんな人におすすめなのかを詳しく見ていきましょう。

 

@ ダイエットコース:短期集中で結果を出したいあなたへ

 


ダイエットコースは、短期間で目に見える成果を出したい人向けに設計された、最も包括的なプランです。

 


「3ヶ月で-10kg達成」といった口コミも見られる、まさに結果重視のフラッグシップコースと言えるでしょう。

 


このコースの最大の特徴は、トレーニング以外のサポートが非常に手厚いこと。

 


具体的には、以下の内容がすべて料金に含まれています。

     

  • パーソナルトレーニング(1回約60分)
  •  

  • 毎日の食事管理(専用アプリなどを使用)
  •  

  • トレーニング中の水、BCAAの提供
  •  

  • トレーニング後のプロテイン提供
  •  

  • ウェア、タオルの無料レンタル

BCAA(分岐鎖アミノ酸)とは:筋肉のエネルギー源となったり、筋肉の分解を防いだりする効果が期待できるサプリメントの一種です。トレーニングの質を高めるために役立ちます。

 


つまり、あなたは手ぶらでジムに行き、トレーニングと食事管理に集中するだけで良いのです。

▼料金体系

料金は期間とセッション回数によって決まります。期間が長く、回数が多いプランほど1回あたりの単価は安くなる傾向にあります。
(※料金は店舗によって若干異なる場合があります)

 

プラン名 (期間/回数) 総額 (税込) 1セッションあたり単価 (税込)
2ヶ月 / 16回 264,000円〜 約16,500円
3ヶ月 / 24回 396,000円〜 約16,500円
3ヶ月 / 36回 557,700円〜 約15,492円

 


こんな人におすすめ:

     

  • 結婚式など、明確な目標期日までに絶対に痩せたい人
  •  

  • これまで自己流ダイエットで失敗してきた人
  •  

  • 食事管理も含めて、プロにすべてを任せたい初心者

 

A 回数券プラン:自分のペースで通いたいあなたへ

 


回数券プランは、自分の好きなタイミングでトレーニングを受けたい人や、厳しい食事管理は不要な中級者以上に最適なプランです。

 


仕事が不規則な方や、他のジムと併用したい方にも選ばれています。

 


サービス内容は、パーソナルトレーニングとウェア・タオルのレンタルが基本。

 


ダイエットコースのような毎日の食事「管理」はありませんが、基本的な食事方針の「提案」は受けられる場合があります。この違いは大きいので、カウンセリング時に確認しましょう。

▼料金体系


購入する枚数が多くなるほど、1回あたりの単価が劇的に安くなるのが特徴です。

 

回数券 総額 (税込) 1セッションあたり単価 (税込) 有効期限
10回券 88,000円 8,800円 180日
20回券 165,000円 8,250円 180日
40回券 286,000円 7,150円 -

 


注目すべきは40回券の単価。ダイエットコースの半額以下であり、純粋なトレーニング指導に対するコストパフォーマンスは非常に高いと言えます。
こんな人におすすめ:

     

  • 定期的に通うのが難しいが、プロの指導は受けたい人
  •  

  • 食事の知識はあり、トレーニングだけ集中したい人
  •  

  • 長期的に通うことを前提に、1回あたりのコストを抑えたい人

 

B 月額コース:継続して体型を維持したいあなたへ

 


月額コースは、ダイエットコースを卒業した後の体型維持や、大きな初期投資を避けつつ定期的な運動習慣をつけたい人にぴったりのサブスクリプションプランです。

 


サービス内容は回数券プランとほぼ同じで、トレーニングと各種レンタルが含まれます。

▼料金体系


毎月決まった回数のセッションを、定額で受けることができます。

 

月額プラン 月額料金 (税込) 1セッションあたり単価 (税込)
月2回 17,600円 8,800円
月4回 33,000円 8,250円
月8回 61,600円 7,700円

 


こんな人におすすめ:

     

  • 一度達成した理想の体型をキープしたい人
  •  

  • 高額な初期費用は避けたいが、定期的にジムに通いたい人
  •  

  • フィットネスを生活の一部として続けたい人

 

結論:一番コストパフォーマンスが高いプランは?

 


ここまで見てきたように、「一番コスパが良いプラン」はあなたがジムに何を求めるかによって変わります。

 

     

  • 手厚いサポートと確実な結果を求めるならダイエットコース
  •  

  • 支払いの手軽さと柔軟性を求めるなら月額コース
  •  

  • トレーニング1回あたりの安さを最優先するなら40回回数券プラン

 


あなたの目的と予算を照らし合わせて、最適なプランを見つけてください。

 


 

料金以外に必要?隠れた追加費用を徹底解明


「プラン料金は分かったけど、それ以外にお金はかからないの?」これは非常に重要な疑問です。

 


ここでは、入会金からオプション料金、分割払いの手数料まで、見落としがちな費用をすべて明らかにします。

 

入会金と体験トレーニング料は「実質無料」が基本

 


THE PERSONAL GYMの正規の入会金は22,000円(税込)体験トレーニングは11,000円(税込)です。

 


しかし、安心してください。

 


これらの初期費用は、「体験当日の入会」や「期間限定キャンペーン」などによって、無料になることがほとんどです。

 


これは「今決めれば33,000円もお得ですよ」という、契約を後押しするためのマーケティング戦略です。

 


そのため、これらの費用は原則として免除されるものと考え、カウンセリングに臨みましょう。

 

要注意!公式サイトにないオプション料金

 


プラン料金に含まれていないサービスには、別途料金が発生する可能性があります。

 


問題は、これらの料金が公式サイトに明記されていないことです。

 

     

  • シューズレンタル料:ウェアとタオルは無料ですが、シューズは持参が基本です。レンタルする場合は追加料金がかかる可能性があります。
  •  

  • 個人ロッカー利用料:シューズなどを置いておける月額制ロッカーも、料金は要問い合わせとなっています。
  •  

  • 代表・店長指名料:経験豊富な人気トレーナーを指名する場合、追加料金がかかることが示唆されていますが、金額は公開されていません。

 


これらの「情報の空白」は、あなたに直接問い合わせを促すための戦略かもしれません。

 


正確な総費用を知るために、無料カウンセリングの際に必ずこれらの料金を確認しましょう。

 

「月々4,300円から」の分割払いはローン契約

 


「月々4,300円から」という魅力的な広告を目にしたことがあるかもしれません。

 


しかし、これには最大限の注意が必要です。

 


この支払方法は、ジムとの分割契約ではなく、信販会社(クレジット会社)を通じたローン(融資)契約だからです。

 


つまり、コース料金の総額を一度ローンで借り入れ、それに分割手数料(金利)を上乗せして月々返済していく仕組みです。
結果として、一括で支払うよりも総支払額は高くなります
例えば、96,800円のコースを24回払いにした場合、手数料込みで総額が115,850円になるという試算もあります。この場合、約19,000円も多く支払う計算です。

 


月々の支払いを安く見せるための手法なので、契約前には必ず「支払総額」と「手数料率」を確認し、一括払いと比較検討することが賢明です。

 


 

【裏ワザ】THE PERSONAL GYMの料金をさらに安くする5つの方法

 


定価でも業界内では比較的リーズナブルなTHE PERSONAL GYMですが、様々な割引制度を賢く利用すれば、総費用を大幅に抑えることが可能です。

 

@ 初期費用無料キャンペーン


これは基本中の基本。前述の通り、入会金(22,000円)と体験料(11,000円)は、体験当日の入会で無料になることがほとんどです。これは必ず適用させたい割引です。

 

A 乗り換え割【※最強の割引制度】


現在、他のパーソナルジムに通っている人なら、絶対に見逃せないのがこの「乗り換え割」です。

 


この割引には2つの形態があり、非常に強力です。

     

  • 料金割引型:契約するコース料金から一律で20%OFFになるというもの。割引額は最大で10万円を超える場合もあり、絶大な効果があります。
  •  

  • セッション保証型:前のジムで使い切れなかった回数券の残り回数分を、THE PERSONAL GYMで無料でトレーニングさせてくれるという驚きの保証。最大40回分まで適用される可能性があり、乗り換えのリスクを完全にゼロにしてくれます。

もしあなたが対象者なら、これを使わない手はありません。カウンセリングで必ず「乗り換え割を使いたい」と伝えましょう。

 

B ペア割


友人や家族、パートナーと一緒に入会する場合、「ペア割」が適用される可能性があります。

 


情報源によっては「15%OFF」といった記載もありますが、公式情報が少ないのが現状です。
しかし、複数人で入会を検討しているなら、積極的に割引を交渉してみる価値は十分にあります

 

C モニター制度


ジムの広告塔として、トレーニング前後の写真や体験談の提供に協力する「モニター」になると、通常より大幅に割引された料金でサービスを受けられることがあります。

 


募集は不定期で、公式LINEなどで案内されることが多いので、興味がある場合は事前に登録しておくのがおすすめです。

 

D 紹介割・サイト特典など


会員からの「紹介割」や、特定のフィットネス情報サイトを見たことを伝えると割引が適用されるケースも稀にあります。

 


確実ではありませんが、「何か使える割引はありませんか?」と尋ねてみることで、思わぬ割引を受けられるかもしれません。

 


 

【最重要】契約前に必ず知るべき解約・返金のリスク

 


料金プランや割引も重要ですが、それ以上にあなたの身を守るために知っておくべきことがあります。

 


それが中途解約や返金のルールです。

 

THE PERSONAL GYMに「全額返金保証」はない

 


最も注意すべき点は、THE PERSONAL GYMの公式サイトには、RIZAPなどが掲げる「30日間全額返金保証」のような制度の記載が見当たらないことです。

 


それどころか、規約には「お客様のご都合による場合、ご返金はお受けしておりません」という趣旨の、非常に厳しい方針が示されているという情報があります。

 


これは、万が一「急な転勤になった」「怪我をして通えなくなった」「トレーナーと合わなかった」といった自己都合で辞める場合、原則として一切お金は戻ってこない可能性が高いことを意味します。

 


この点は、数十万円の契約をする上で最大のリスクとなり得ます。

 

契約前にすべきこと:自分の身は自分で守る

 


高額な契約で後悔しないために、無料カウンセリングでは以下の点を必ず確認し、可能であれば書面に残してもらいましょう。

 

     

  1. 中途解約の条件:「もし途中で通えなくなった場合、解約はできますか?その際の違約金や手数料はいくらですか?」
  2.  

  3. 返金ポリシー:「返金が認められるのは、どのような場合ですか?」
  4.  

  5. トレーナーの担当制度:「担当トレーナーは専任ですか?毎回変わりますか?」
  6.  

  7. 予約のルール:「予約のキャンセルや変更は、何時間前までペナルティなしで可能ですか?」
  8.  

  9. 契約書の熟読:「その場で契約を決めません。一度持ち帰って、契約書を隅々まで読ませてください。」

「当日入会がお得」と急かされても、決してその場で即決せず、不利な条項がないかを冷静に確認することが、あなたのお金を守る最善の策です。

 


 

まとめ:THE PERSONAL GYMはどんな人におすすめ?

 

 


これまでの情報を総合すると、THE PERSONAL GYMは「高品質なサービスを、適正価格で受けたい」と考える人にとって、非常に強力な選択肢です。

 


NSCA認定資格を持つような専門性の高いトレーナー陣、清潔で充実した設備、そして多くの成功実績を考慮すれば、その価格設定は十分に正当化されるでしょう。

 


特に、以下のような方には最適なジムと言えます。

 

     

  • 強い意志がある人:必ずやり遂げるというコミットメントがあり、返金保証がなくても問題ない人。
  •  

  • 指導の質を重視する人:安さよりも、科学的根拠に基づいた質の高いトレーニングを求める人。
  •  

  • 乗り換えを検討中の人:「乗り換え割」の恩恵を最大限に受けられる人。

 


最終的に大切なのは、あなた自身が納得して契約することです。

 


この記事を参考に、無料カウンセリングで賢く情報を集め、全ての疑問や不安を解消した上で、あなたの理想の身体づくりのパートナーを選んでくださいね。